ドラマ「だが、情熱はある」で水ト麻美アナがナレーターをしていることが話題になっています。
そこで今回は水ト麻美アナのナレーションについて以下のことを調べてみました。
- だが、情熱はあるナレーター水卜麻美アナの評判は?
- だが、情熱はあるはナレーションが多すぎでくどい?
ということを「だが、情熱はあるナレーション水卜アナの評判は?多いしくどい・いらないの声も!」と題して記事をお届けしていきます。
だが、情熱はあるナレーションは水卜麻美アナ!
ドラマ「だが、情熱はある」はオープニングからナレーションがあります。
ナレーターは水卜麻美アナです。
放送まであと約7️⃣時間。
— だが、情熱はある【公式】第2話 4/16放送 (@daga_jyounetsu) April 9, 2023
第一話台本。ナレーション。
『だが、情熱はある』
今夜10:30スタート!#髙橋海人#森本慎太郎#山里亮太#若林正恭#だが情熱はある pic.twitter.com/Wud7ZppS05
ドラマ「だが、情熱はある」の公式ツイッターで投稿されていましたナレーションの台本でしたが水卜麻美アナがサプライズ出演だったようですね。
その証拠に南海キャンディーズの山里亮太さんもナレーションが水卜麻美アナがすることを知らなかったようです。
え!?このナレーション!!! #だが情熱はある
— 山里 亮太 (@YAMA414) April 9, 2023
ナレーションに日テレの人気アナウンサーの水卜麻美アナ。
そして主役の二人はジャニーズの高橋海人さんと森本慎太郎さん。
日テレはこのドラマにかなり力を入れているのではないでしょうか。
だが、情熱はあるナレーションが水卜麻美アナの理由は?
ドラマ「だが、情熱はある」のナレーターに水卜麻美アナが選ばれた理由は公表はされていません。
勝手な予想では水卜麻美アナは若林さんと山里さんの「たりないふたり」のファンでもあります。
水卜さんがたりないふたりの大ファンぶりを発揮しまくっている#たりないふたり#明日のたりないふたり
— 飯塚 (@iizukakun) May 28, 2021
水卜麻美の#つぶやきZIP!に答えたい…けど『たりないふたり』が楽しみすぎて! https://t.co/0tr6Zeh3j1 @YouTubeより pic.twitter.com/zQitQOGvdd
そして水卜麻美アナとオードリーの若林正恭さんと南海キャンディーズの山里亮太さんは共演もよくされております。
オードリーの若林さんは水卜麻美アナの入社1年目から「NFL倶楽部」などで共演されています。
南海キャンディーズの山里さんも「スッキリ」や「ヒルナンデス」などで共演されています。
ふたりとも水卜麻美アナが日テレに入社してすぐのころからの親交があるようです。
そのような関係からか実際、水卜麻美アナは「たりないふたり~明日に向かって完結SP~」でもナレーションを担当しています。
面白すぎた😂
— びやん (@manabien) December 11, 2021
たりないふたり~明日に向かって完結SP~
「たりないふたり」“最後”の特別番組#TVer #たりないふたり~明日に向かって完結SP~https://t.co/r9vlObxxMd pic.twitter.com/GyT6yydjPm
ですのでそんな水卜麻美アナがナレーターとしてナレーションをするのは必然かもしれませんね。
だが、情熱はあるナレーション水卜麻美アナの評判は?
ドラマ「だが、情熱はある」のナレーションをしているナレーターの水卜麻美アナの評判は良いといった声が多く上がっていました。
ミトちゃんのナレーションは良いけど、ナレーションそのものが多いなー
— ラッコさん (@raxtuko9700) April 9, 2023
それ以外はおもしろいから良いけど!
#だが情熱はある
「だが、情熱はある」一話観了。
— こまつな (@ars_yu_8ot) April 10, 2023
印象に残ったのは、「すごいねぇ」のどんでん返し。
あと、全体を通して、水卜アナウンサーのナレーションがスッと心に入ってきて、感動で泣いた。なんか違う観点で見ている気もするけど、水卜アナウンサーの声が良すぎて泣いた。
若林と山里のドラマ『だが、情熱はある』
— 明河 真也 (@Ake3emon) April 10, 2023
なかなか面白い🤣
そして、ビックリしたのが、『語り 水卜麻美』!!(๑º ロ º๑)!!
分かった後で改めて観ても分からん!
改めてアナウンス能力の高さに驚いた‼️
完全に水卜麻美を消しとる!
#若林正恭 #山里亮太
#だが情熱はある
#水卜麻美
ツイッターでは水卜麻美アナのナレーション能力の高さに感動する人もおられました。
ですがナレーションが副音声のように聞こえるといった声もありました。
「だが、情熱はある」見る前からキャスティングで文句いうのはやめとこうと思ったけど、ナレーションが副音声みたいでトーンが合ってないし、キャラクターの心情や状況を全部説明してしまうのがすごく邪魔に感じた
— しいたけ (@dkonjo) April 9, 2023
確かに主役の二人は男性ですしあまりナレーションで全部説明してしまうというのもわかるような気もします。
ですがこれはナレーションの水卜麻美アナが悪いというよりはドラマ制作の方かなと思いますがどうでしょうか。
だが、情熱はあるはナレーションが多いしくどい・いらないの声も!
ドラマ「だが、情熱はある」は「ナレーションが多い」「ナレーションがくどい」「ナレーションいらない」という声もありました。
ナレーション多くて微妙。
— あお (@tsts0227) April 9, 2023
もう少し、少なくできないのかな
水卜ちゃんは悪くないけど、なんというか
ナレーションが多いし、すんなり入ってこない声
#だが情熱はある
1話。途中までやたらとナレーション多いな〜と思ったけど、後半ギアを上げて面白くなってきた!同時代の実在する人物を演じるのは大変そうなものの、言い回しや語尾のニュアンスが確実に山里であり、若林であり、あと春日でもあり、良い感じ。EDが凝っててよき。#だが情熱はある
— らくとあいす@ドラマ (@lacto_ice_70) April 9, 2023
だが、情熱はある
— しぶや (@0tBbTxNvSPDT59P) April 9, 2023
ナレーションがくどいなぁ
あとエピソードの内容をもう少し深堀してもいいと思った。
ナレーションやっぱりか…
— ぺん (@jHySNryYBPLmF3Y) April 9, 2023
ナレーションいらないなぁ#だが情熱はある
確かにドラマを見ているとすぐにナレーションが入ってきており「多すぎ」と思いました。
ですが前半のナレーションは多いと感じましたが後半に入り徐々に減ってきたように感じました。
ナレーションが軸となっているちょっと変わった制作のドラマですよね。
ひょっとすると話が進むにつれナレーションの量も減っていくのではないかと思いました。
ですので水卜アナのナレーションがいらないということはないのではないでしょうか。
内容自体は個人的にはとても面白いと思いましたので引き続き見続けたいと思います。
まとめ
「だが、情熱はあるナレーション水卜アナの評判は?多いしくどい・いらないの声も!」を最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はドラマ「だが、情熱はある」のナレーターの水卜麻美アナとドラマのナレーションについて調べてきました。
ドラマ「だが、情熱はある」のナレーターを務めた日テレの水卜麻美アナの評判はかなりの高評価でした。
しかしドラマのナレーションは「おおい」「多すぎ」「くどい」といった声も多数見受けられました。
ですがドラマ自他の評価は高いのではないかと思いましたので今後の展開にも期待です。
コメント