2022年大晦日の紅白歌合戦のゲスト審査員に僧侶でメイクアップアーティストの西村宏堂(にしむらこうどう)さんが選ばれました。
ネットでは当日の西村宏堂さんの衣装とメイクが気になると話題になっています。
そこで今回は以下の内容を記事にしてみました。
- 西村宏堂さんの紅白の衣装とメイクの画像!
- 西村宏堂さんのメイクの経歴!
- 西村宏堂さんの僧侶とアーティストの衣装のツイッター画像!
ということを「西村宏堂の紅白の衣装とメイクが凄い?僧侶とアーティストの画像一覧!」と題して記事をお届けしていきます。
西村宏堂の紅白の衣装とメイクが凄い?画像!
西村宏堂さんの衣装は僧侶の袈裟をアレンジしたような感じのものですね。
昨日紅白見ててめっちゃ綺麗な人って思った西村宏堂さん
— A K I 🐼 (@p06n09d) January 1, 2023
美しすぎて即インスタフォローした🫶🏻🤍 pic.twitter.com/6dXgVO3lty
これまでも僧侶の袈裟のような衣装を着ている事はありましたがブランドなども気になるところですね。
メイクは審査員という立場で僧侶の衣装だからかちょっと抑えめなようですが、しっかりと決まっています。
トンボのブローチが素敵ですね。
仏教ではトンボは前にしか飛ばず、後ろには進まない。
それが「不退転(ふたいてん)」を表しています。
LGBTQ活動家でもある西村宏堂さんの審査員の意気込みだったのかもしれませんね。
追記:西村宏堂さんの紅白の審査員の時の衣装は50年以上前の袈裟だったようです。
Dress for Kohaku TV show.
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) January 2, 2023
NHK紅白での衣装です🇯🇵
使わなくなった50年以上前のお袈裟を父から譲り受けてアップサイクルしていただきました。
This dress is made from 50 year old monk robe. @nhk_kouhaku #紅白歌合戦 #西村宏堂 #kodonishimura pic.twitter.com/oaij8ZPqPE
50年前の袈裟でもあんなに素敵になるんですね。
ちなみにアップサイクルとは廃棄予定であったものに手を加え、価値をつけて新しい製品へと生まれ変わらせる手法です。
西村宏堂のメイクアップアーティストの経歴?
西村宏堂さんはミス・ユニバース世界大会のメイクアップアーティストとしても活躍していました。
ミスユニバース 2018年の世界大会はタイでした。Miss Mexico and Miss Panama 今年は良い思い出がいっぱいの夏になるといいなぁ💖🏝
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) June 19, 2020
Miss Univese 2018 in Thailand with @andreatoscannor and @RosaIveth2018 Fun memories at Hong Island 🌴 #missuniverse #makeup #beach #hongisland pic.twitter.com/KBFV2t7YfB
西村宏堂さんは子供の頃からディズニーのシンデレラやリトルマーメイドなどのプリンセス物語が好きでした。
そして2001年に公開された映画「プリティ・プリンセス」を見たことをきっかけに高校卒業後にアメリカ留学を決めました。
そしてニューヨークの美術大学3年生の時からミス・ユニバースのアシスタントとして経験を積み始めたそうです。
その後、5年間アシスタントとして修行し、ミスUSAを7回、ミス・ユニバースを6回経験しました。
ニューヨークでは8年間在住していて他にはニューヨーク・ファッション・ウィーク、コマーシャル、ファッション雑誌、カタログ、メイクレッスンといったことをされていました。
その後、LAで1年半過ごしメイクを教えたりハリウッド女優のメイクを手掛けたりもした超一流のメイクアップアーティストです。
西村宏堂のメイクレッスン動画
西村宏堂さんが実際にお母さんにメイクをしながらアドバイスしている動画です。
みるみる変わっていく西村宏堂さんのメイクテクニックやばいですね。
西村宏堂の僧侶とアーティストの衣装画像一覧!
僧侶でメイクアップアーティストでもある西村宏堂さんはファッションも注目されています。
2022年紅白歌合戦のゲスト審査員に選ばれた際にもネットでは「お召し物が気になる」「どんなメイクで来るのか楽しみすぎる」と話題になりました。
そこで素敵なファッションの西村宏堂さんの衣装を一覧にしてみました。
まずは僧侶の西村宏堂さん!
アトレ恵比寿の有隣堂さんにて😊#西村宏堂 #正々堂々 pic.twitter.com/0aFPanio9Z
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) November 18, 2020
僧侶の袈裟がこんなおしゃれに。
観音菩薩シリーズ styled by @shunwatanabe
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) December 30, 2020
古いお袈裟をレイヤーにしています。
下に冬のお袈裟、上は夏の透けているお袈裟です。破れていたので捨てられそうなお袈裟でしたが、アップサイクルでスカート風にしていただきました。感謝 #NHK #B面談義 #西村宏堂 pic.twitter.com/p16nMQujm8
着物はやはり似合いますね。
@KIMONOIST_2021 キモノイスト アワードを受賞しました!
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) November 9, 2021
ご一緒した冨永愛さんと🥰@Ai_Tominaga pic.twitter.com/xhQi1oeksC
ここからは西村宏堂さんのファッションだけではなくツイートにも注目です。
人の過ちに自分がどう反応するかで、自分の今の心境や、人間としての器が測れる気がする。
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) December 13, 2021
How you react to others’ mistake will reflect how content you are with your current situation. pic.twitter.com/RKYrOq39Kv
罵倒や批判はその人自身が『わたしは幸せで無い!』と叫んでいるようなもの。
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) July 24, 2020
相手の評価に同意しない限り、他人に自分の価値を下げることはできない。
自分が見えている世界は自分しか見えない。自分の価値は自分が決める。#西村宏堂 #僧侶 #メイクアップアーティスト #正々堂々 pic.twitter.com/WI0QFmIpeU
元々の顔や体の美しさではなくて、それぞれの人がどう自分を表現するかが美しいと思います。
— Kodo Nishimura 西村宏堂 (@kodonishimura) February 5, 2021
メイクやおしゃれ、立居振る舞いや気配りは、努力次第でみんなが向上できる可能性がある。
だからこそ私はメイクやおしゃれが好きです。
自分の体や年齢に関係なく、表現を楽しみたい!#西村宏堂 pic.twitter.com/KalEXmgUss
まとめ
「西村宏堂の紅白の衣装とメイクが凄い?僧侶とアーティストの画像一覧!」を最後までご覧いただきありがとうございました。
2022年の紅白歌合戦のゲスト審査員に選ばれた西村宏堂さんの衣装やメイクが話題となっていました。
そこで今回はこれまでの衣装やメイクの画像を一覧にしてみました。
個人的にファッションやメイクは素人でしたがきれいですごいということはなんとなくわかりましたが皆さんはどうでしょうか。
紅白歌合戦のゲスト審査員の衣装とメイクも楽しみですね。
コメント